この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at
 

2012年02月21日

桜のパステルアート

日曜の夜になんだか無性に絵が描きたくなって、

夜11時頃から描き出して、2時ごろまで描いていました。

そして、朝はいつものように5時半起き、さすがに昨日の夜は、早寝しましたface02

さて、一昨晩に描いた絵です。

皆さんはどっちの額の絵がお好きですかね?

  
  • LINEで送る


Posted by Olie(にしえゆうこう) at 11:48Comments(0)パステル画
 

2012年02月11日

いくつかかわいいのが描けました!



まず、icon06を使って・・



そして、花、桜iconN10らしく・・


子供が微熱があったので家にいたので、一緒に描いたんですが・・
どっちが子供のかわかりますか?
5歳の彼女の仕上がりに参ったface08って感じです。  
  • LINEで送る


Posted by Olie(にしえゆうこう) at 23:57Comments(0)パステル画
 

2012年02月07日

風景画

久々に風景画を描きましたicon06

やはり最初はもうひとつかなって思っていたけど
だんだん、額に入れて飾ってみると
いい感じかなって。。

子供にも「ママきれい!!」って、
褒めてもらいましたface02



いまいち画像処理が
上手にできなくて・・

どうでしょう!
  
  • LINEで送る


Posted by Olie(にしえゆうこう) at 10:24Comments(0)パステル画
 

2012年02月06日

みそ作り挑戦

久しぶりの投稿です。

先の日記にも書いたとおり、今、食についていろいろ考えていて
今年初めて、手作り味噌に挑戦しました!


本当は、味噌つくりの講座に参加してから、どんな感じか様子をみてから
来年は自分でっと、思っていたのですが、今回参加しようと思っていた
講座の日程が私の予定と合わないことに気が付き、どうしようと
思っていたら、最近知り合った方が、今年味噌つくりに挑戦しますと
一人で自宅でされたのに勇気をもらって、じゃあ、私もって感じで
先週の金曜日にやっちゃいました!(^^)!

近所の無農薬で米、野菜を販売しているところで、豆500gを購入、
それを、前日より一晩たっぷりのお水につけておきました。
たっぷりいれたつもりが、朝見たら沈んでない豆発見。
水を足しました((+_+))。


そして、9時過ぎより、いったん豆をざるにあげ、
新たに、2倍の水をいれ、煮始めました。
最初はあくとり、鍋が小さかったか、吹きこぼれたので、
水を足したり(いいのかなって思いながらも)
煮ること3時間強、保温力の強い鍋なので、このくらいで、
十分手でつまんで柔らかくなりました。


煮ている間にこうじに塩を混ぜ合わせておきました。
こうじ(無農薬米)1㎏、塩(国産天然塩)200g
今回、かなりこだわってしまいました。
失敗したらどうしよう・・・(>_<)
大丈夫、きっとおいしいのができる(^_^)/


柔らかくなった豆は、ビニール袋にいれて、
ぷちぷちつぶし、子供にも助けてもらって
ぐにゃぐにゃしたり、棒でとんとんたたいたりして
つぶしました。
大きいビニル袋があれば、それに入れて、足で踏んでつぶす
のもいいらしい。

そして、こうじと塩と豆を混ぜ合わせ、豆の煮汁でゆるくして
ハンバーグの柔らかさになったところで、
味噌ツボに投入!この投入が思い切りといわれているが、
小さいツボなので、なかなか難しく、空気が入ってしまったかも・・・(>_<)


ツボが小さめだったので、メイいっぱいつめこみ、塩をまき、ラップをし
重石の代わり塩をのせて、ふたをして完成!
終了時間は4時くらいでした。

翌日、母に、作った報告をしたところ、麹が発酵するのでいっぱい詰め込まない
ほうがよいとのことだったので、もう一回、8分目くらいに減らして
詰め直し・・・

余った分も、別の容器にいれてます。
さて、10か月後・・、どうなるか?
おいしい味噌ができてますように…!(^^)!



  
  • LINEで送る


Posted by Olie(にしえゆうこう) at 12:48Comments(2)日記