2013年03月27日
四季の丘の上の教会 復習

先日の細谷先生の1dayの勉強してきた復習をしなければと思いつつ、
なかなか時間がとれず、やっとです

左が今回のバ~ジョン、右が前回習ってきたものです

さて、あと3枚はいつ描きましょうぞ・・
2013年03月25日
卒園しました~~♪

おかげさまで、本日、娘が6年間通った保育園を卒園しました~~

卒園証書を在籍年数の一番長い、うちの娘が一番に名前を呼ばれ、
大きな声で「はい」っと返事をして、さっそうと、園長先生の前へ

かっこよかったで~す

「さよならみんなのほいくえん」
たくさんのまいにちをここですごしてきたね
なんどわらって なんどないて なんどかぜをひいて
たくさんのともだちと ここであそんできたね
どこではしって どこでころんで どこでけんかして
さよなら みんなのほいくえん みんあのあそんだにわ
さくらのはなびら ふるころは ランドセルのいちねんせい
この歌を唄ってくれました。
6年間の思い出がこの歌にのせていろいろと思い出せてきて・・
涙

保育園様
6年間保育していただきありがとうございました!
携わってくださった先生方ありがとうございました!
感謝感謝です

4月からは小学校へ
これからは、母ではなく、お友達と通学です。
子供の成長は嬉しくもあり、さびしくもありますね

今日も読んでいただきありがとうございました!
と書いたさっきの原稿はどこへ~~
これは無事アップされますように・・
2013年03月23日
エトコロでご参加の親子さんの報告!

先日のエトコロさんで、パステルを体験された親子さんから、
写メ付メールが・・・↑がその写真

あの日娘がめちゃパステルアートにはまり、家に帰ってから、二日連続で楽しんでます。という報告でした

その時の絵の写真です

ほんとに楽しんでもらえたって、思えて、嬉しいで~~す

パステルアートの楽しさを伝えたい私としては一人でも
こういう方、パステルアートファンが増えるのは大歓迎

ほんと嬉しい



他にも、職場に飾って自慢しています

あ~~ほんと嬉しいです

こういう感想をいただくと、あ~また頑張ろうって、今後の活動の糧になります。

ありがとうございました(*^^)v
2013年03月22日
保育園への道

これは、うちの娘が6年間通った保育園への道!
今日が送り迎え最終日

毎日、楽しく会話しながらや、遊びながらや、小言いいながらや
泣きながらや、いろんなシーンをこの道とともに送った。
思い出すなぁ~

一番大変だったのは、子供が3歳のとき、4月の新学期が始まってすぐ、熱が出て休み、
やっと熱が下がって保育園へという日、保育園へ行くのを嫌がった。
それでも、抱きかかえて歩いた。角を曲がってあと10mという地点で、
あんまり暴れるので、保育園へ行くのを断念した

それが、数日続いた

その当時、私は経理の仕事をしていたので、4月初めの休暇はきつかった

保育園行きたくない病だと思っていた。
しかし、あとでインフルエンザB型にかかっていたらしく、熱はすぐ下がるものの、
身体が異常にだるいものらしかった。
大人でも何にもする気がおこらないというものらしい。
それをあとで知って、私はすごく後悔した

娘になんでもっと寄り添ってあげられなかったのかと・・・(;_;)
それが一番私にはきつい出来事だった。
フルタイムで働くのをやめようと思うきっかけになった出来事でした

その後、フルタイムをやめてから(やめるのに1年かかったけど)は、
子供と通う道が楽しくなった。
最後のここ一年は、自転車を買ってからは、自転車通園でした。
これもなかなか子供は楽しかったようです

通園路だけで、こんなにいっぱい書くことがあったとは・・
さて、月曜は卒園式、ほんとにほんとに最後の道になります

ニコニコ笑って、帰るか、涙涙で帰るかなぁ
2013年03月20日
親子でパステルぅ~~♡in エトコロ

は~い、今日は春分の日

もうすぐは~るですねぇ。というか、もう春ですね

梅の花満開ですね

さて、本題へ・・
今日は、能登川のエトコロさんで、親子でパステルの講座をしました!
上記の写真は、子供たちの桜の木が描かれている丘で~す。
ピンクの空や、風の雰囲気を入れなくてもそのまま風が吹いている感じの絵や
木を半分しか入れないで、花びらメインに飛ばしているものや、
なかなか芸術てき~~♪です。
5歳から10歳くらいのお子さんの参加でした。
いいね、いいねぇ。額に入れるともひとついいねぇ


次は、パパ、ママたちの絵の登場です

これまた、うつくし~いですね

花びらに苦労されていた方もいましたが、綺麗に描けました

背景もそんな色つかうんですかって、思わず失礼なこといってしまったけど、
なんと意外とすてきにおさまりまりましたよ

あんまり、助言しないほうがいいかもです。
私にない個性をみなさんお持ちなので、自由に色をぬってもらいましょう。
今日の私の反省です。
今日は、ほかにも反省するところが多々ありました

パパママたちが、お絵かきにいそしんでいる間、子供たちは、ときどき、進捗状況を見に来てましたが
初めて会う子供たちでしたが、いいですねぇ、すぐお友達になり、遊びまわっていましたよ

なんかそういうのをみるとほっとしますねぇ。
ご参加いただいた皆様、今日は祝日の中、私の講座に参加いただき、ありがとうございました!
感謝感謝
